情報システム学会 「情報システム学が拓く新たなDX時代」テーマに
全国大会・研究発表大会 一般社団法人情報システム学会(ISSJ)(会長:砂田薫氏)全国大会(第19回)が2023年12月9日(土)、文教大学・湘南キャンパスで開催される。今回のテーマは『情報システム学が拓く新たなDX時代…
全国大会・研究発表大会 一般社団法人情報システム学会(ISSJ)(会長:砂田薫氏)全国大会(第19回)が2023年12月9日(土)、文教大学・湘南キャンパスで開催される。今回のテーマは『情報システム学が拓く新たなDX時代…
当ページで掲載している「企業不祥事などのコンプライアンス動向」は、しばらく休載します。 担当者の健康上などの理由により、編集作業に支障をきたしたためです。読者の皆さまにお詫び申し上げます。
千賀 瑛一 日本経営倫理士協会専務理事(日本記者クラブ会員) 新浪・経済同友会代表幹事が会見 新浪剛史・経済同友会代表幹事(サントリーホールディングス代表取締役社長)の記者会見が2023年9月29日、日本記者クラブ(千…
山口教授、救急医療・災害医療で大胆な提案 杏林大学の高度救命救急センター長・山口芳裕(やまぐち・よしひろ)教授が、「災害救命の主役は医療ではない」をテーマに7月28日、日本記者クラブで講演を行った。山口教授は東京DMAT…
災害時にこそ問われるメディア・報道の役割 災害社会学、災害情報論、社会情報論を専門とする、日本大学文理学部社会学科の中森広道(なかもり・ひろみち)教授が、7月19日「災害における流言と報道」をテーマに日本記者クラブで講演…
接種委託業務では14億円の過大請求
「国家公務員倫理法令」明確に理解を 官民が関連する利害関係のあり方について、関心が高まっている。適切な交際や情報共有は国家公務員と民間企業の双方に必要であり、的確な運用が求められている。一方で、民間サイドでは倫理法令の基…
情報系などで税申告漏れや水増し請求、談合
≪発表≫資格取得試験合格者 11月24日(金) 以下をダウンロードしてご確認ください。(事前共有したパスワードが必要です) *「経営倫理士」は、経営倫理・コンプライアンス・CSR・リスク管理など広範囲な諸テーマに対応でき…
日本経営倫理学会(潜道文子会長=拓殖大学副学長)の「創立30周年記念シンポジウム」が、3月31日学術総合センター一橋講堂(東京千代田区)で開かれた。同シンポジウム(今井祐・30 周年記念事業委員長)は、学会発足以来の大…