「2020不祥事動向(ワースト10)」発表、高まる関心
ACBEE独自アンケート調査_「関電1位」。真相究明へ新たな関心が集中 「2020不祥事動向」を発表公開した。年初の経営倫理ニュースとして注目されており、今回は11年目(11回)。年末まとめで、さまざまな社会現象、政治動…
ACBEE独自アンケート調査_「関電1位」。真相究明へ新たな関心が集中 「2020不祥事動向」を発表公開した。年初の経営倫理ニュースとして注目されており、今回は11年目(11回)。年末まとめで、さまざまな社会現象、政治動…
情報の流出、不正アクセス相次ぐ
一般に、先進諸国に比べると発展途上国におけるビジネス・エシックスの問題意識は、概して低調だと言われている。また、製造業を中心にわが国企業が空洞化を懸念されながら、グローバル化時代のサバイバル戦略として現地生産化を一層増大…
ワースト10の結果は、第11回ACBEEシンポジウム『コロナ下、揺らぐビジネス倫理と課題』(2021/1/21開催)の中で発表予定。 回答期限:2021年1月8日(金) 経営倫理士を回答対象に1年間の経営倫理動向を調査す…
*当総合コース認定「経営倫理士」は24年間で700人を突破しました* ◆ 変革するビジネス社会 いま、強力な「資格」を ◆ ◆ オンライン講座 全14講座に22テーマ ◆ 第26期「経営倫理士」取得講座は、2021年5月…
千賀 瑛一 日本経営倫理士協会専務理事 (日本記者クラブ会員) 減少傾向にあった自殺者数が、今年7月以降、増加に転じている。警察庁まとめの自殺統計や自殺防止の相談内容などから、コロナ禍によって増加したとは断定できない…
世界はEU、NAFTAなどにみられるように国家を超えた統合化のトレンドが進む一方で、民族・地域・宗教・個々の業界・独自企業文化などによる多様なコンテクストの尊重を目指す多元化のトレンドが並行してある。こうした国際的な動…
「Go To…」で観光地や繁華街でのコロナ拡散が問題になっているが、一方で美術館や博物館への“美の訪問”が静かな動きをみせている。展示施設の多くがソーシャル・ディスタンスを保ち、安全な環境で、イベントや芸術作品を鑑賞でき…
日時:2021年1月21日(木)14時 Webライブ配信スタート テーマ:『コロナ下、揺らぐビジネス倫理と課題』 同時発表…ACBEE独自調査「2020年不祥事動向・アンケート調査(ワースト10)」 目 的 2019年末…
総合企画委員・経営倫理士豕(いの)瀬(せ) 悟 ことし9月、7年半に及ぶ安倍長期政権から菅内閣に変わりましたが、国民のために働きたいというメッセージと何だか誠実そうな雰囲気とが相まって、内閣発足時の支持率としてはなかな…