今日のようなグローバル時代には、経営倫理の諸問題は、一国内だけの問題として考えたり対処したりするだけでは不充分である。それは、マクロ経済の国際化の一層の進展とミクロの企業経営でのグローバル化の推進の両面について言えることである。これは、わが国も欧米先進国と同様に、国民経済と企業経営とについて国際的視点からも倫理問題を考えねばならない時代にさしかかっていることを意味している。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
「初級・経営倫理士」取得講座
経営倫理士について
<企業不祥事などのコンプライアンス動向>
2023年4月~6月 コロナ禍に乗じた製品で優良誤認表示 接種委託業務では14億円の過大請求
企業向け(派遣型)研修
◆提案の背景と特色◆ 『パワハラで職場が壊れる…』人・組織の改革を 新年度入りで、企業では組織内の教育・研修が始まった。今年度企業研修の特色として、「ハラスメント対応研修」を重点とするケースが多い。特に、職場におけるパワーハラスメントは増加傾...
経営倫理フォーラム
- 《シリーズ》「経営倫理」いま、企業は…
- ニュース・アングルコロナ汚染は地球全土を覆い、公衆衛生の概念を超え、人類の生命と健康の重要性を強く訴えた。経営倫理、コンプライアンスの視点からも、医療・薬品関連の重大事案が続いている。 ACBEEホームページでは、従来から医・薬、福祉関連のコンプライアンス情報を発信しており、新年度から「ニュース・アングル」がスタートする。 福祉ジャーナリスト・楢原多計志氏が執筆。重要ニュースの追跡、分析、課題抽出など、一歩踏み込ん…
- 《シリーズ》コロナ危機と向き合って…
- ニュースダイナミクス本コーナーでは、激動する内外のニュースの中で、特に経営倫理、CSR、クライシス・マネジメント等に関連する重要ニュースを取り上げます。対象は業種、業態を問わず、取材のポイントは幅広い視点、踏み込んだ分析を狙います。 ニュース発生時の話題を追うより、ニュースの背景、原因究明等に焦点をあてる手法が取られています。
- 企業不祥事などのコンプライアンス動向
- コンプライアンス春秋+
- フリービューACBEE
- アーツ・ワールド
- 「企業向け(派遣型)研修」お問い合わせ