本コーナーでは、激動する内外のニュースの中で、特に経営倫理、CSR、クライシス・マネジメント等に関連する重要ニュースを取り上げます。対象は業種、業態を問わず、取材のポイントは幅広い視点、踏み込んだ分析を狙います。
ニュース発生時の話題を追うより、ニュースの背景、原因究明等に焦点をあてる手法が取られています。
本コーナーでは、激動する内外のニュースの中で、特に経営倫理、CSR、クライシス・マネジメント等に関連する重要ニュースを取り上げます。対象は業種、業態を問わず、取材のポイントは幅広い視点、踏み込んだ分析を狙います。
ニュース発生時の話題を追うより、ニュースの背景、原因究明等に焦点をあてる手法が取られています。
千賀 瑛一 日本経営倫理士協会専務理事(日本記者クラブ会員) 国境なき医師団・門馬医師、人道支援について帰国報告 国境なき医師団(MSF)の門馬秀介医師が2022年4月26日、日本記者クラブで会見した。ウクライナへのロ…
千賀 瑛一 日本経営倫理士協会専務理事(日本記者クラブ会員) 片野坂・経団連副会長が会見 日本の“産業セキュリティ法制化”がついに動き出した。「ロシア侵攻」が、一気に世界の目を集めてしまったが、岸田政権が制度化を目指す…
千賀 瑛一 日本経営倫理士協会専務理事(日本記者クラブ会員) 新浪サントリーHD代表取締役社長が会見 新浪剛史サントリーHD代表取締役社長が、2022年2月4日、日本記者クラブで会見(Web)、日本的経営のあり方や今後…
2021年12月11日、シンポジウム「企業価値とサステナブル経営:気候変動と人権を中心として」が開かれた。日本経営倫理学会(潜道文子会長=拓殖大学副学長)主催、オンライン方式。同学会が6月創刊した「企業価値とサステナブ…
経営倫理シンポジウム2021「改正公益通報者保護法と指針の解説から探求する企業グループの内部通報制度・通報対応のあるべき姿」が2021年12月20日(月)開かれる。zoom及びYouTubeによるライブ配信で経営倫理実践…
高村ゆかり教授が基調講演 日本経営倫理学会(潜道文子会長)は、2021年12月11日、シンポジウム「企業価値とサステナブル経営:気候変動と人権を中心として」(オンラインzoom)を開催する。 「サステナビリティ経営研…
全国大会、基調講演と表彰式 情報システム学会(ISSJ)(砂田薫会長)が、2021年12月11日(土)、「第17回全国大会・研究発表大会」を開く。同学会は日本経営倫理士協会(ACBEE JAPAN)の協力団体。情報シス…
10月26日、26期生の修了式 経営倫理士講座(総合コース)の修了式が2021年10月26日オンライン方式で行われた。 日本経営倫理士協会(ACBEE)の中心事業である同資格講座は、発足以来23年間で750人の経営倫理…
第27期・経営倫理士講座(総合コース、オンライン方式)が2021年10月13日開講した。同講座は、コロナの影響拡大に伴って2020年度から、総合コースを単年度内に2回開講(1回/約5ヶ月間で22テーマ修得)に改編した。…
千賀 瑛一 日本経営倫理士協会専務理事(日本記者クラブ会員) 鳥原光憲・日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)会長が2021年9月17日、日本記者クラブでオンライン会見を行い、緊急事態宣言下で行わ…