情報システム学会(ISSJ)※が、2021年5月29日、第14回シンポジウムを開催する。zoomによるオンラインで開催。時間は13:30〜16:15、ホスト本部は専修大学神田キャンパス。
全体テーマは「最新技術による人間中心の社会システムを目指すためには〜5G・VR・AIの動向を踏まえて」。
※日本経営倫理士協会(ACBEE)と情報システム学会(ISSJ)は、役員の派遣、講師の出講など、継続した連携関係にある。
森川、杉本両氏が講演、事例紹介も
講演第1部は、森川博之氏(東京大学院工学系研究科)で、テーマ「ニューノーマル時代のデジタル変革への向き合い方」。産業、社会構造の中でデジタルシフトが加速しつつあり、デジタルの土俵に上がることでカスタマーサクセス人材も事業開発・研究開発においても、重要となるテーマ。「土俵に上がる」「気づきにつながる多様性」 「パイを奪い合うのではなくパイを広げる」などの視点が大切であると解説する。
講演第2部は、杉本麻樹氏(慶応技術大学理工学部情報工学科)で、テーマは「バーチャル環境を通じた身体自在化の探求」。高度情報化社会では、人間のあり方や経験情報の蓄積で発展を続けている。バーチャルリアルティ技術やAI技術によって人間の可能性をどのように拡張していくことができるか、また拡張した自己認知についても事例紹介を交えながら概観していく。
◆参加申込み◆
参加費は同会員・学生は無料、非会員1000円。
会場準備の都合上、5月20日(木)までに
ISSJ事務局 issj-office@issj.net まで、メールでお申込みください。
詳しくは下記へまで直接ご連絡ください。
一般社団法人 情報システム学会 事務局
E-mail:issj-office@issj.net
U R L :https://www.issj.net/