同期リストの公開 11月 6日…公開終了
合格者発表 10月20日 13:00
≪受講者各位≫ 以下からダウンロードしてご確認ください。(共有するパスワードが必要です)
*当総合コース認定「経営倫理士」は24年間で700人を突破しました*
◆ 変革するビジネス社会 いま、強力な「資格」を ◆
◆ オンライン講座 全14講座に22テーマ ◆
第26期「経営倫理士」取得講座は、2021年5月12日開講〜10月26日の修了式(認定証授与)までの約半年の短期集中講座。 経営倫理士講座は、経営倫理(ビジネス倫理)全般について22テーマを体系づけて学びます。小論文、最終テスト等を経て総合評価の結果、日本経営倫理士協会(ACBEE JAPAN)公認の資格「経営倫理士」を取得します。
≪第26期「経営倫理士講座」の主な特色≫
①短期集中型(約6カ月)の資格取得講座。ビジネス倫理の理論研究、専門的実務知識を体系的に学ぶ。(資格取得によるキャリア評価…、組織内での即戦力として自信をつける…などメリットは大きい)
②講師陣は、ACBEE 所属の専門性ある経験豊かな講師で編成。経営倫理実践研究センター(BERC)、日本経営倫理学会(JABES)並びに情報システム学会(ISSJ)の3組織が全面協力。(国内の大学、研究機関等の専門家に依頼、弁護士、コンサルタント、企業の実務担当、幹部の方々、経営倫理士も)資料は、各分野トップレベルの最新データを配布。
③企業組織等の「新任・担当者」に最適。就職活動やコンサルタントを目指す際に最も有利。在宅勤務が増える中で、副業、転職時にも効果。
④リーズナブルな受講料(1テーマ約9000円に相当)は資料代、受験料を含む。
⑤ダイナミックなグループワーク「⑲クライシス・シミュレーション・トレーニング」は全員参加型で、理論・実務修得に効果的と好評。
⑥資格取得後も継続した専門的情報提供が可能。(企業不祥事動向を中心に最新のニュース、分析記事など)
※本講座の運営は、オンライン(zoomミーティング)配信中心となります。
講座リーフレット


講座概要
受講期間 | 2021年5月12日~10月26日(全14講座、22テーマ) オンライン(Zoomミーティング)配信による 座学講座 ⦿講義内容を2種の配信〈講師収録動画の視聴〉あるいは〈Live講義の配信〉により学んでいただきます。 ㊟第14回講座(9月15日 13時~17時30分)「クライシス・シミュレーション・トレーニング」は、諸般状況を検討し、講座会場で対面講座として開催する場合があります。 |
---|---|
講義時間 | 原則として、毎回14時30分~17時30分 |
受講料 | 214,500円(税抜195,000円) 「初級・経営倫理士」認定者特別受講料143,000円(税抜130,000円) ㊟ 受講料には資料代・受験料を含みます (受講期間2021年5月~3月、1人分、全14講座、22テーマ) |
お支払方法 | 銀行振込≪お振込先指定口座≫ 三菱 UFJ 銀行 麹町支店(店番 616) 普通預金 口座番号: 0034017 名義: トクヒ)ニホンケイエイリンリシキョウカイ |
お申込方法 | 申込フォームからお手続きください 受講申込の受付けは終了しました |
資格取得の主な要件 | ◆「経営倫理士」認定にあたり、ACBEE審査委員会が、修得状況・適格性などを総合的に判定します ①面接試験および筆記試験(学科とレポート) ②講座期間中2回の小論文提出 ③出席状況や受講時の姿勢など ※審査内容、各受講者の成績は原則として公表しません。 ※詳しくは、経営倫理士とはページをご参照ください。 |
主催・ 認定 | 特定非営利活動法人 日本経営倫理士協会(ACBEE JAPAN) |
協力 | 日本経営倫理学会(JABES) 一般社団法人 経営倫理実践研究センター(BERC) 一般社団法人 情報システム学会(ISSJ) |
お問い合わせ | 本講座に関するご質問、受講のご相談などを受け付けております。お気軽に日本経営倫理士協会事務局までお問い合わせください。 |
開講日程一覧
- 基本の開催日と時間 *水曜日(第7回のみ木曜日) 14:30~17:30
- スケジュール *講座は1日1回、2コマ構成。1コマ70~80分。
(テーマによって1コマまたは2コマのケースがある)
途中休憩(20分程度)あり。 - 注意1)第12回のみ開始時刻を繰りあげます 13:00~17:30
- 注意2)第14回時に終了筆記テスト(15:00~17:30)を実施
- 注意3)面接試験、修了式(認定証授与式)は別スケジュールを予定
講座開催日 | 講義テーマ(コマ数) | 講師名 (敬称略) |
---|---|---|
第1回 2021年 5月12日 | *開講式 ①今、なぜ経営倫理なのか | ― 潜道文子 |
第2回 5月19日 | ②経営倫理と法務 | 浜辺陽一郎 |
第3回 5月26日 | ③CSRの基本と現代の重点課題 ④経営倫理と人権 | 水尾順一 |
第4回 6月9日 | ⑤企業人のコンプライアンス ⑥LGBTと企業の対応 | 北村和敏 寺原真希子 |
第5回 6月16日 | ⑦経営倫理と監査 ⑧企業不祥事動向の分析と問題点 | 辻さちえ |
第6回 6月23日 | ⑨先進的グローバル企業から共通価値の創造(CSV)を学ぶ ⑩ESG投資の本質を考える | 小方信幸 |
第7回 7月8日 (当初予定の7日を変更) | ⑪ 効果的な内部統制(会社法)整備・運用の進め方 ⑫企業リスクと情報セキュリティ | 津田登 杉野隆 |
第8回 7月14日 | ⑬ ダイバーシティ経営と女性活躍 | 名取はにわ |
第9回 8月25日 | ⑭経営倫理と情報法コンプライアンス(グループワーク講座) …および、⑲クライシス・シミュレーション・トレーニングの事前説明とチーム編成 | 髙野一彦 |
第10回 9月1日 | ⑮報道の現場から見た企業不祥事 ―なぜ企業不祥事は根絶しないのか。起きたときの企業対応はどうすればいいか! ⑯ハラスメントによる企業リスクの増大 | 渡部道雄 野中高広 |
第11回 9月8日 | ⑰経営倫理と会計学 ⑱消費者対応と消費者志向経営 | 大田博樹 川野洋治 |
第12回 9月15日 | 13:00~17:30 ⑲クライシス・シミュレーション・トレーニング | 髙野一彦 |
第13回 9月29日 | ⑳産業事故の防止と技術者倫理〜安全安心の企業経営のために〜 ㉑災害列島における企業の防災リスクマネジメント | 平野琢 |
第14回 10月6日 | ㉒経営倫理士講座のまとめ 15:00~17:30 *最終筆記テスト | 千賀瑛一 |
*面接試験 10月16日(土) | 面接試験所要時間は、1人当たり10-15分程度を予定 (13:00~18:00の間で事前調整) | ― |
*修了式 10月26日(火) | 認定証を授与します (16:00~17:00を予定) | ― |
受講希望者のため新たに2種の特別割引き制がスタート
「❶公開講座招待」と「➋グループ受講割引き」
❶ 特別無料公開講座招待
第24-25期資格取得講座で好評だったものの中から、 2講座のダイジェスト版を無料公開します。⇒只今、公開を休止しています。
26期への受講申し込み(WEB申し込みフォームから手続き等)の際、[備考欄 ] へ「 公開講座視聴済み」と記入いただければ受講料から10,000円特別割引きを適用します。(203,500円(税抜185,000円))
➋ グループ受講割引き(4名同時受講については1名分を無料に)
ひとつの 企業組織から4名一緒に受講申し込みいただければ、1名分については無料とする特別割引きを導入します。
⊛ 各種割引き制の重複適用はいたしません。
講義資料のダウンロード
毎回の講師資料を配布します。以下からダウンロードしてご入手ください。(ダウンロード期間は講座実施日の3日前から。事前共有したパスワードが必要です)⇒本講座は講師配布資料の公開を終了しました。
論文課題・資料等のダウンロード
講義内容に関する質疑応答
≪質問する≫ 下のボタンから各講師への質問・問い合わせフォームが開きます。質問等の受け付け期間は講座実施日から3日間とし、担当した講師へまとめて回答を依頼します。
≪回答を読む≫ 『講師への質問・問い合わせと回答一覧』を公開、随時更新します。( 事前共有したパスワードで閲覧してください)
資格取得のための試験実施について
以下からダウンロードしてご確認ください。(公開期間は10月16日まで。事前共有したパスワードが必要です)