1位「東京五輪汚職」、2位「知床観光船沈没」が突出
ACBEE「2022不祥事動向調査(ワースト10)」発表 ACBEE不祥事動向調査は、13年間続く年末アンケート。回答者が経営倫理士に限定された独自調査。企業不祥事全般などを対象とした調査で、正確性・公平性・客観性・人権…
ACBEE「2022不祥事動向調査(ワースト10)」発表 ACBEE不祥事動向調査は、13年間続く年末アンケート。回答者が経営倫理士に限定された独自調査。企業不祥事全般などを対象とした調査で、正確性・公平性・客観性・人権…
回答期限:2023年1月8日(日) 「2022ワースト10」の結果は、速報版として2023年1月中旬に本サイトへ公開予定です。 経営倫理士を主な回答対象に1年間の経営倫理動向を調査するアンケートです。今回で13回目となり…
旧統一協会の波紋収まらぬ政治倫理
「半年間無給」で近藤社長が留任 2022年は日野自動車のエンジン性能偽装や三菱電機の不正製造など企業の信頼を揺るがす不正が次々と露呈し、企業はトップや新旧役員の報酬カット(返上含む)などの社内処分を発表した。違法な…
電子カルテ「人質」に身代金要求 10月末日、大阪急性期・総合医療センター(大阪府住吉区、嶋津岳士総長)が「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型ウイルスによるサイバー攻撃を受け、一時、緊急以外の診療を停止する事態に陥っ…
全国大会・研究発表大会 情報システム学会(ISSJ)全国大会(第18回)が2022年11月26日、新潟国際情報大学・新潟中央キャンパスで開かれる。今回のテーマは「新潟から発信する未来の情報システム -起業家がつくる快適な…
企業のコンプライアンス構築を支援 電話相談のパイオニア「ダイヤル・サービス」(東京都千代田区)の「企業倫理ホットライン」は、2003年から始めた民間では全国初の、内部通報制度の外部窓口サービスだ。通称・改正公益通報者保護…
調査委「背景に企業風土」と指摘 トヨタグループの日野自動車(本社・東京、小木曽聡社長)はエンジン不正認証問題で取締役ら現役役員と元役員らの処分を発表した。不正は少なくても約20年前から行われ、小木曽社長は「不正の背景に…
東京五輪めぐるカネまみれの不祥事連鎖
問われるクライシス対応力 産・学・メディアが鋭い提言 2022年10月5日(水) 13:30~17:00 オンライン配信(Zoomミーティング) 「企業リスク」深刻化! クライシス対応力は ―大型不祥事 続…